自分専用のVPNサーバーを構築
Posted on June 20, 2020背景 1. 日本で契約してたサービスが使えなくなった 当初はフリーのOpenVPNとVPN gateを利用していたのですが、それらも対策されて使えなくなりました。 調べるかぎり、大手のVPNサービスは有料無料かかわらず使えなくなったようです。 ただ、それらは多数が単一IPに相乗りしている場合のみ対応されているようです。 2. 無料のVPN…
Read full postWordPressからGatsby+Netlifyへ移行しました話
Posted on June 14, 2020移行しました! なんで WordPressしんどい問題 メンテする気がいっさい起きないです。遅い、deprecatedだらけなライブラリ、遠い昔に設定したURLの正規表現置換、etc。。。 使い方が悪いんだと思いつつ。 https対応 さすがにこのご時世にhttpはだめだよな〜〜と思ってました。とはいえ、Let's Encryptを自前で運用する気にもならず。 VPS…
Read full postSlackで全ての情報収集を一元化
Posted on January 05, 2019新年で時間がとれたので、ずっとやりたかった情報収集の一元化に取り組みました。 N匹目のドジョウなので、HowTo集にしてコンパクトにお送りします。 情報収集で困ることあるある いろんなとこにメモしてしまい、どこにあったか忘れてアクセスできなくなる twitter、誰かのブログ、あのweb…
Read full postIstioで複数FQDNのホスティング
Posted on October 14, 2018Istioで複数アプリケーションのホスティングするのに詰まったので、記事にしておきます。 Istio自体の導入については前回の記事などをご参考ください。 問題 前回の記事で導入したのと同じように 別のNamespaceを新たに作成し、Istio injectionを有効化 そこに新しいFQDN用のGatewayとVirtualServiceを作成 して、新しいFQDN用のリソースをIstio…
Read full postPythonのKubernetes clientでGKEのクラスタにデプロイする
Posted on September 30, 2018またGKEネタです。 kubernetes clientについて kuberentesをプログラミング言語で操作するためのものです。普段 kubectl コマンドで操作している内容ですね。 JS, Python, JavaはGAっぽくて、Golang, Haskell, RubyあたりはWIPのようです。 https://github.com/kubernetes-client Python…
Read full postAsk the Expertブースで聞いてみたIstio @ Google Next ’18 in Tokyo
Posted on September 24, 2018こんばんは。 今回は、前回のIstio記事の構成について思っていた疑問点を、GoogleNextにせっかく参加したので聞いてみましたという記事です。 前回構成の疑問点 前回の構成図は下記のようなものでした。 これにて一見落着っぽいのですが、 ふと「あれ、これマルチクラスタとかできないのでは?」 Regional IPをそのまま istio-ingressgatewayのservice…
Read full postIstio入門:既存のGKE上アプリケーションにIstioを導入するまでの流れ
Posted on September 19, 2018社内でIstioを導入した際に、チュートリアルなどではわかりにくいハマりポイントや、既存GKEクラスタの導入にあたって留意すべき点がけっこうあるなと思ったのでまとめます。 対象読者は GKEですでにサービスなどを運用している Istioの概要は知っている、またはチュートリアルは終わった くらいの方を想定しています。 なお、Istio…
Read full postポチポチ手動で作成したAWSの既存リソースをTerraformに取り込むスクリプト with terraforming
Posted on August 26, 2018TL; DR 手動で作ってしまったAWSのリソースをTerraformに取り込むスクリプトを書きました とはいえterraformingの対応範囲が広くないので、妥協は必要 背景 「まずは最低限の設定だけ手動で作ってしまおう!」とAWSを使い始めて、 途中から管理が辛くなってきたのでTerraform…
Read full post\[AWS\] Lambdaを使ってS3の既存画像を全部リサイズする
Posted on September 11, 2017今更感漂う記事ですが、これっていう記事が見つかんなかったので一応まとめておきます。 1. Lambdaの準備 Lambdaでの画像リサイズなんて膨大な記事が出て来るわけですが、なんかAWSのサンプルコードベースのやつだと一部の画像で変換処理がうまくかからなかったです。 原因はどうもnodeのGraphicsMagickだとダメで、ImageMagick…
Read full post