エンジニア記事以外を久しぶりに書きたくなったので勢いにまかせて書くことにします。 結論としては一人暮らしは高円寺に住むと幸せになれます。 なお、この記事は新しい店舗に行くと更新されるかもしれないのでブックマークなど歓迎です。
この記事のターゲット層
- 一人でご飯が食べたい!
- かなり遅い平日夜に定食が食べたい!
- 肉ばかりではなく、魚や野菜も食べたい!夜にラーメンやカレーはバランス悪い!
- 安い方がうれしい!
- でもボリュームもほしい!
- 常連さんしかいないところはちょっと怖い!
評価基準
- コスパよさ。通うならコストは大事
- 一人で入りやすさ。仕事終わりの夜にワイガヤ系は疲れる
- ヘルシー系メニュー(焼き魚とか)。毎日ハンバーグはいらない
- 美味しさ。米の炊き方が微妙な定食は気になる
よく行くお店順に紹介
富士川食堂
概要
サービス定食は、焼魚とご飯、味噌汁、ひじきの小鉢、漬物がちょっとでなんと560円前後。 さらに味噌汁はチェーン店にありがちなさもしい味噌スープではなく、なめこや豆腐が入っているしっかりした味噌汁なのだ。 鉄板焼き定食600円やコロッケ定食470円など破格。単品メニューも充実しており、野菜天盛り合わせなどで230円。 21時半くらいまでに入ればL.O.に間に合う。 店主がちょっとぶっきらぼうっぽく見えるが実は優しい。 常連さんが多い時間帯がたまにあるけど、問題にならない距離感。
評価
- コスパ: 5
- 一人で入りやすさ: 5
- ヘルシー系メニュー: 4
- 美味しさ: 4
クロンボ
概要
サービス定食は、小ぶりなハンバーグとチキンカツ、ナスのはさみ揚げにご飯、味噌汁、パスタがちょっとでなんと650円。 しかしその真価はダブルハンバーグ定食にあり、200gくらい食べても680円。 そしてハンバーグは手こね、その場で焼き上げてくれる本格派。 お店も小奇麗で非常に入りやすい。 21時くらいまでに入ればL.O.に間に合う。 店主はとても気の良い方。 たまにカップルがいるくらいで、基本的に1人客しかいない。常連さんも見たこと無い
評価
- コスパ: 5
- 一人で入りやすさ: 5
- ヘルシー系メニュー: 3
- 美味しさ: 5
祥龍房
概要
サービス定食は週替り?で650 - 700円くらい。メインにごはんとスープ、杏仁豆腐、小さいサラダがつく。 ごはんとスープがおかわり自由。水じゃなくて麦茶なのも好き。 ここまではよくある中華料理屋だが、メイン皿のボリュームがすごい多い。 また、油は少し控えめ & 野菜も肉もかなりの分量で、回鍋肉や青椒肉絲などは特にヘルシー感ある。 22時半くらいまでに入ればL.O.に間に合う。 お店はいつも混み合っていてよく満席になっている。サワーが300円前後と酒も恐ろしく安いので宴会やエモい話も多い。 一人席がちょっと狭いのがマイナスだが、全体的には完璧。
評価
- コスパ: 4
- 一人で入りやすさ: 4
- ヘルシー系メニュー: 5
- 美味しさ: 5
あげもんや
概要
からあげ定食は食べ放題で970円、8個で860円。アジフライ定食やチキンカツ定食も860円。 ごはんと味噌汁がおかわり自由。 もちろん揚げ物のクオリティがすごいのだが、ごはんの炊き方が完璧なのが非常に良い。 揚げ物のボリュームも恐ろしく、例えば普通のチキンカツ定食を頼んだときの1.52倍のカツが出てくる。 唐揚げも1.5倍2倍なので、食べ放題は安直に頼まない方がよい。 なお、定食にしなくても、好きな揚げ物を組み合わせて定食にできるので、チキンカツ1とアジフライ1で860円の定食にできる技がおすすめだ。 21時半くらいまでに入ればL.O.に間に合う。それ以降は日によって早めに閉まることが多い。 店主がちょっとぶっきらぼう系だが、通ってるとだんだん優しくなってくれる。
評価
- コスパ: 5
- 一人で入りやすさ: 5
- ヘルシー系メニュー: 3
- 美味しさ: 5
ニューバーグ
概要
サービス定食は、ハンバーグと目玉焼き、チキンカツにご飯、味噌汁、パスタがちょっとでなんと650円。 メキシカンソースが人気らしい。30円くらいで追加できる。 ハンバーグはレンジから軽快な音を立ててやってくるが、熱い鉄板に乗せてくれるのでそれっぽい感じになる。 21時半くらいまでに入ればL.O.に間に合う。 亭主はよくバイトと楽しそうに話している。 基本的に1人客しかいない。 ここでかかってるラジオはIT系の新しいサービスとか紹介してて好きなのだが、番組名が知りたい。
評価
- コスパ: 5
- 一人で入りやすさ: 5
- ヘルシー系メニュー: 3
- 美味しさ: 3
やよい軒
概要
皆さんご存知ですよね。 お店は奇麗で非常に入りやすい。熱いお茶が飲み放題なのが好き。 22時半くらいまでに入ればL.O.に間に合うので、上述の店が全部しまってるときの奥の手。 サバ焼きとナス味噌定食か野菜炒め定食が狙いどころかな。豆腐がちっちゃい。 最近入った初老の店員の方のサービスレベルが異常に高い。
評価
- コスパ: 4
- 一人で入りやすさ: 5
- ヘルシー系メニュー: 5
- 美味しさ: 4
キッチン南海
概要
チェーン店?らしく、いくつか店舗があるらしい。 カキフライ定食850円、といった価格帯。あげもんやには劣るもののかなり美味しい。小鉢的なものもちょっとついてきた気がする。 特筆すべきは元気なおばちゃん。席が空くと優先的に広いところに案内してくれたり、大学生に生活の様子を聞いていたりというどこか懐かしい感じだ。 仕事終わりに話しかけられても反応が鈍くなってしまうのであまり行ってない。閉まるのがちょっと早くて9時前後だった気が。
評価
- コスパ: 4
- 一人で入りやすさ: 4
- ヘルシー系メニュー: 4
- 美味しさ: 4
定食ハウスやなぎや
概要
抜群に安い。半熟卵の乗った肉と玉ねぎの煮、サバ焼きの1/3、豆腐1/3丁、小鉢、のり、ごはん、味噌汁で600円。 さらに嬉しいのが、定食を頼むと各種単品が4割引くらいになる。例えばハムカツは250円のところが150円。 ハムカツハンターとしては厚切りハムカツが単品で頼めるのは高評価。 椅子は革張りでちょっと小奇麗感がある、8席のみ。 ちょっと駅から遠いのが難点か。 ごはん大盛り無料、おかわり50円も破格。おかわりして残すと罰金になるらしいけどそういうのも好き。
評価
- コスパ: 5
- 一人で入りやすさ: 5
- ヘルシー系メニュー: 5
- 美味しさ: 4
バール タッチョモ
概要
高円寺には飲み屋も多いのだが、飲み屋でお一人様コースをやってる店もちらほらあるのもまたよい。 ここではお一人様コース1500円で、ワイン1杯、前菜3種、ちょっとしたキッシュとグリーンサラダ、小ぶりなラザニアやパスタが楽しめる。結局足りなくなってもう1杯頼んでしまうのが難点(お店は悪くない)。
全部オシャレでバエ必至。味もかなり良い。マスターもバーテン感ある。 9時すぎると常連さんが増えてくるらしいので、それまでに行ったほうが最初は落ち着くかも。 料理のクオリティが高く、一人じゃなくてもとてもよいお店。
評価
- コスパ: 4
- 一人で入りやすさ: 3
- ヘルシー系メニュー: 5
- 美味しさ: 5
ラーメン大
概要
ラーメンは除外する雰囲気で書き始めておいてなんだが、やっぱりここは書いておきたい。 いわゆる二郎系だが、塩系のスープがあったり辛い系のスープがあったり、つけ麺があったりといろいろ楽しめる。 野菜はマシマシまで行けるが、99%もやしなのであんまり増さなくてもいいかも。 豚の切り落としがかなり安いのでトッピングにおすすめ。
評価
- コスパ: 5
- 一人で入りやすさ: 5
- ヘルシー系メニュー: 2
- 美味しさ: 5
今後狙ってるリスト
- 赤城屋 すき焼き定食900円が気になる
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13142657/
- グルメハウス薔薇亭 店主がユニークな人らしい
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13046472/
いかがでしたか?
な記事よりも生きた情報量を増やすように心がけてみました。