この記事は技術と関係ないんですが、いつかtwitterでみかけた『書かなかった思考は揮発する』みたいなのがすごく刺さった(最近物忘れがひどくてねぇ)ので、なんでも書くようにしていきます。
個人の感想なので内容は適当です。話してる内容の引用元とかも貼りません。適当が一番じゃグフフ。
なんで
ベトナムのホーチミン生活を経て、人生の気づきがいくつかありました。
家は広い方がいい
東京で一人暮らししてたころ。8畳もないスペースにワーキングデスク、ソファ、ベッド、テーブル、TVと何でも詰め込んでパンパンの部屋を作り、不自由なく暮らしてたんです。まあ帰ってきて飯食って寝るだけだったんで、滞在時間も用途も今と違うわけですが。
でもベトナムで100m2 の2LDKに暮らしてみたら、全然違うんですよ。広さ is パワー。
人間にはスペースが必要なんだ!!って気付かされました。100m2の家具付きで月7万円、素晴らしかった。やってみてわかる価値観もある。
とはいえ東京の便利な場所でこれやると、財布がすっからかんになります。場所を移す必要がある。
人は少ない方がいい・空は広い方がいい
これは地方都市出身だからかもしれないんですが、東京マジで太陽の光当たんないの辛かったです。息が詰まる。何より人多すぎて無理。満員電車は10年乗っても慣れなかった…
あと東京の街のデザインが嫌いです。地点AからBへ行くことだけが許可されていて、その途中で腰を下ろして散策する、みたいな逸脱行動が許容されない息苦しさ。肩がぶつかりそうなカフェに入るにも並んで入店とか正気か??って気持ち。
ホーチミンの開けた空(大気汚染で真っ白なのはそれとして)でバイクタクシー通勤、めちゃくちゃ気持ちよかった。道端で急におばちゃんが果物売ってても、バイクで歩道をショートカット走行してもいい。公園で太極拳してもいいし、自分自身を規定する行動を自ら創発していい自由がそこにはあったのだ…(まあ、バイクはちゃんと道路を走ってほしいのだけど)
とか言うと大変胡散臭いですが、あんま過密都市好きじゃないなあというのはいろんな国・街を見てきた中でも思っていたことでした。
Where コロナ goes
風邪と思えばどうということはない、いやいやLong Covidがあってだな…などなど専門家でも意見が割れている中、生活を続けながら安全側に倒すにはどうしたらいいのでしょうか?
どっかの記事で読んだんですが、
A. コロナは完全に終わり2019年以前の世界が戻る
B. コロナは終わらず、風邪程度の病気として残り、定期的なワクチン摂取だけが残る
C. コロナは終わらず、定期的に変異株が発生し、収束と混乱を行き来し続ける
D. 人類はコロナに敗北。ワクチン生産も開発も間に合わず、人々は退行した生活を余儀なくされる
の4つのシナリオの発生確率、 C > B >>> A = D くらいで順位が想定されるとか。
つまり長い期間コロナとお付き合いするのは概ね既定路線。Long Covidについてはまだ研究が足りないので、なんだかんだ風邪と判断はできないし感染リスクは最小化するに越したことはない、というように今は考えています。明日になったら違うこと言ってるかもですが。
そしたらなおのこと、過密都市は避けた方がいいなーと。結局帰国してから友人と会えてないのは寂しいんですが、ベースラインをバーチャルに寄せてくのがしばらくはいいのかなぁ。
雑な居酒屋で泥酔したい。友人諸氏、美味い飯を食いにきてほしい。
東京の物価がヤバい
帰国してからめちゃくちゃ思いましたが、マジで全てが値上がりしてませんか??もしくは中身が減ってるかのどっちか。東京の物価でニコニコ暮らせる自信がなくなりました。スタグフレーション来るのか知らないですが、きたら本当にキツそう。
というもろもろの背景から、しばらく東京はいいかなーと思って、フルリモートで働ける会社に絞って就活してました。上手いこと行ってよかった。
ちょっと住んでみて
上記の問題を全て解決している福岡の、さらにいいところはこの辺だなーって思います。
- 車がなくても生活できる
クルマウンテンコワイので、街の規模が小さい and 電車があるのがバッチリです。鮮魚市場から中心繁華街までチャリで30分圏内にあるのはすごい。道路幅が広くて運転しやすいし、自然と運動習慣がついて良さそう。バスと電車はちょっと高い。
- 飯が美味い・質が良い
食材の鮮度がいい。肉・魚・野菜の全部が美味くて、適当に入った居酒屋でも外れたことが今のところありません。鮮魚市場も近い。焼酎とかハイボール頼むと、東京のあのうっっっっすくて氷だらけのグラスが出てくることがなくて、いつでも濃いめでガッツリ飲めます。幸せ。
調味料も、九州の方が全体的に味噌も醤油も美味い気がします。特に味噌については信州味噌が今まで一番美味いと思ってたんですがひっくり返りました。旨味が強いのかな?
- 人間にエネルギーを感じる
なんだかんだ30カ国くらい、都市部だけでなく田舎町も(貧乏)旅行したり住んだりしてきて、「この街の人間はみんな楽しそうだな」とか「不況になるとこういう淀んだ雰囲気になるんだな」みたいな観察はわりとしてきたので思うんですが、福岡の人はエネルギーが高くて元気です。活気があってよい。街に若い人や学校が多いのもいいですね。東京、エネルギー淀んでる感ありません?
- 行政がちゃんとしてる
スタートアップカフェいいですね。他にもネットでできる行政手続きが多く、整えられてる印象を受けました。街に緑や花が多いのも好印象。
- 他の県まで行きやすい
福岡自体にはそこまで観光する場所は多くなさそうなんですが、例えば佐賀の唐津まで電車で1時間半 / 1000円だったり、高速バスでも熊本や別府まですぐ行けたり、遊びに出やすいのいいですね。車があったらもっと良さそう。キャンプしたい。
ここが困るよ福岡
いやしょーもない困りごとですけどね
- 交通マナー
道を譲ってくれる人は東京より多い印象。一方で、信号無視、横断歩道に突っ込んでくるのがありますね。さらにそういう皆さん、通るときにガン飛ばしてくるんですよ。こわ。
- ゴミ分別
燃える・燃えない・ビンとペットボトルの3種類しかない。資源ゴミの回収は回収場所まで持ち込みが必要で、例えば段ボールとか燃えるゴミで出てるのをちらほら見て、ちょっと違和感がある。
- 知り合いがいない
今回言いたかったのはこれ。当たり前に知り合いがいません。この記事を読んだ方で、コイツに福岡を教えてやるか!と思う方がもしいたら、ぜひご連絡ください。エンジニアの方と知り合えるとなお嬉しいです。
エンジニアコミュニティなどこれから探してみようかな。